企業・学校へのものづくりマイスター・IT マスター・テックマイスター派遣事業


ものづくりマイスター・ITマスター・テックマイスター派遣の概要

ものづくりマイスター・ITマスター・テックマイスターを派遣します。
中小企業や工業高校等の要請に応じて、ものづくりマイスター・ITマスター・テックマイスターを派遣し実技指導などの支援を行います。

対象企業

以下の2つの要件を満たすことが必要です。

  1. 東京都内の中小企業又は工業高等学校等(以下企業・学校という)。
    ※大企業の場合は、ものづくりマイスター派遣に係る費用を負担して頂くことになります。
  2. 同一講習について他の助成を受けていないこと。

申請方法

講習計画を作成し、東京都職業能力開発協会(以下協会という)に対して申請(申請様式あり)。

ものづくりマイスター・ITマスター・テックマイスター派遣承諾

協会は、企業・学校と協議してものづくりマイスター・ITマスター・テックマイスター(以下「マイスター」という)を選定し、講習内容について、企業・学校及びマイスターと調整を図り、派遣を承諾する。

講習実施の主体

講習実施の主体は、企業・学校とし、講習計画に基づき、講習場所、設備、材料等を準備し、講習を実施する(協会はマイスター等を派遣する)。講習終了後、結果を協会へ報告する。

講習の対象者

講習の対象者は、申請した企業・学校の従業員又は生徒・教員等とする。

傷害保険について

協会が定める傷害保険要領による。

費用等

  1. 対象者は受講料無料。旅費は自己負担。
  2. マイスター派遣費用は、協会が負担できる(協会基準による。大企業は対象外)。
    1. マイスターの謝金
    2. 指導者活動費(旅費)
    3. 指導者のテキスト執筆謝金(テキストの版権は、国に帰属)
    4. 材料・消耗工具類費
  3. 上記以外の費用負担は、全て企業・学校が負担。

事業の流れ

img_hakennagare

〒101-8527
東京都千代田区内神田1-1-5
東京都産業労働局神田庁舎5階
 東京都職業能力開発協会
 東京都技能振興コーナー

TEL:03-6631-6056 FAX:03-6631-6057